
新卒・看護師
募集要項
募集要項
- 職種
- 助産師、看護師
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
-
≪初任給≫
-
- 基本給
- 他諸手当
- 合計
-
- 助産師
- 207,240円
- 103,700円
- 310,940円
- 看護師(大学卒)
- 200,580円
- 93,700円
- 294,280円
- 看護師(専門・短大・5年一貫卒)
- 195,400円
- 93,700円
- 289,100円
※他諸手当は、職務手当・夜勤手当(4回分を想定)・選択前払金を含みます。
※その他、交通費を支給 -
- 賞与
- 年2回(7月及び12月)
- 昇給
- 年1回(4月)
- 勤務時間
-
2交代制
【日勤】 8:30~17:00(休憩60分)
【夜勤】 16:00~ 9:00(休憩120分)
早出・遅出あり(病院によって異なります。)
時間外あり(平均10時間/月) - 休日休暇
-
年間休日111日(週休2日制)
年次有給休暇(初年度11日~最高20日) - 加入保険
- 健康・厚生・雇用・労災
- 福利厚生
-
社会保険完備 財形貯蓄制度 確定拠出年金制度(初年度から加入可)
慶弔休暇・見舞金制度 産前産後休暇制度 育児休暇制度 介護休暇制度
会員制リゾート施設利用優待 互助会活動(職員旅行など)
各種クラブ活動 保育所あり - 備考
-
※市立川西病院勤務の場合、勤務時間及び休日は以下となります
日 勤 08:30 ~ 17:00(休憩45分)
夜 勤 16:00 ~ 09:00(休憩120分)
準夜勤 16:00 ~ 00:30(休憩60分)
深夜勤 00:00 ~ 09:00(休憩60分)
休 日 年間総休日数は土・日・祝・年末年始(12/29~1/3)の合計
選考について

試験日の7日前までに書類を郵送
・履歴書
・卒業見込証明書
・成績証明書
・エントリーシート
を下記問合わせ先まで、試験日の7日前着でご送付ください。
- 試験会場:
- 法人本部(ウエルハウス川西 内)
- 住所:
- 兵庫県川西市中央町15-25
- 書類提出先:
- 医療法人協和会法人本部人事部採用担当
〒666-0016
兵庫県川西市中央町15-25
TEL:072-758-9601(人事部直通)
Email:recruit@kyowakai.com

採用担当より確認の連絡が入ります

採用試験
- 選考方法:
- 筆記試験(小論文800文字)
面接 - 試験会場:
- 法人本部 ウエルハウス川西内
(兵庫県川西市中央町15-25)
採用試験日程表
【令和3(2021)年3月卒業見込の方】
随時応募受付中です。お気軽にお問い合わせください。
随時応募受付中です。お気軽にお問い合わせください。
日程
- 2021年03月27日(土)午前
- 2021年04月10日(土)午前
- 2021年05月08日(土)午前
- 2021年06月19日(土)午前
- 2021年07月10日(土)午前
- 2021年07月27日(火)午後
- 2021年08月07日(土)午前
- 2021年08月24日(火)午後
応募資格:令和4(2022)年3月看護師免許取得見込みの方
奨学金制度について
医療法人協和会では、看護師養成学校に入学を許可された方、または、在学中の方で、将来、医療法人協和会に入職を希望する方に奨学金を貸与し、学生生活をサポートいたします。
- 申請資格
-
・医療法人協和会に看護師として入職を希望する方
・看護師養成学校を卒業後、医療法人協和会において看護師として勤務する時点の年齢が30歳未満の方 - 2021年以降
卒業予定の方 -
【貸与金額】 年間60万円
【返済の免除】 医療法人協和会の病院で看護師として貸与期間と同期間勤務
※大学生の4年間貸与の場合は3年間の勤務で免除 - 貸与期間
- 在学期間
- 募集について
- 随時受付中(年度途中からでも受給可能)
- お問合わせ先
-
医療法人協和会 法人本部 人事部 採用担当
TEL: 072-758-9601(人事部直通)
Email: recruit@kyowakai.com
奨学金制度のメリット
- 就職病院を早い時期に決める事で、就職活動に追われず、実習や国家試験の勉強に集中できます。
- 看護師として最も成長する学生時代に自立した生活をおくることで、精神面や技術面で大きく成長することができます。
協和会奨学金制度の特徴
- 急性期医療、産科、緩和ケア、回復期、維持期とたくさんの看護の中から勤務地を選べます。幅広い選択肢があるので、将来のことを考えながら安心してご利用いただけます。
- 寮を用意しています。伊丹空港や大阪・神戸からの交通アクセスも良いことから、全国各地の学生さんが利用しています。
- 奨学生は協和会の一員です。同じ経験を持つ先輩から、実習や国試のアドバイスを受けることができます。