
協和会を知る
※2020年4月時点
法人全体職員数

3552名
毎年の新入職員数

平均221名
※2016年~2020年の平均者数
2016年:200名 2017年:208名
2018年:236名 2019年:234名
2020年:227名
2018年:236名 2019年:234名
2020年:227名

男女比
22%

78%

男性22% : 女性78%
有給取得率
2018年度

85.1%
2019年度

89.3%
全国平均52.4%
※厚生労働省「平成31年就労条件総合調査の概況」より

平均年齢
全体平均年齢

39.0歳
男性平均年齢

41.6歳
女性平均年齢

38.3歳
職種別の割合

看護職
助産師・看護師・准看護師
41.2%(1468名)
看護スタッフ
8.3%(206名)

介護職
介護福祉士
8.4%(298名)
介護スタッフ
3.2%(114名)

リハビリテーション専門職
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
12.0%(428名)


診療放射線技師
1.2%
(44名)
臨床検査技師
1.9%
(67名)
臨床工学技士
1.3%
(45名)
視能訓練士
0.2%
(7名)
管理栄養士
1.3%
(47名)
公認心理師
0.1%
(4名)
救急救命士
0.1%
(2名)
事務職員
10.8%
(385名)
社会福祉士
2%
(72名)
診療情報管理士
0.6%
(23名)
保育士
1.0%
(36名)
調理師
調理補助者
0.9%
(33名)

医師
5.4%(191名)

薬剤師
2.3%(82名)
看護部
専門・認定・診療看護師在籍一覧
分野 | 人数 | |
---|---|---|
専門看護師 | 慢性疾患看護 | 1 |
急性・重症患者看護 | 1 | |
認定看護師 | 救急看護 | 1 |
皮膚・排泄ケア | 3 | |
緩和ケア | 3 | |
がん化学療法看護 | 2 | |
がん性疼痛看護 | 3 | |
訪問看護 | 2 | |
感染管理 | 2 | |
糖尿病看護 | 1 | |
手術看護 | 1 | |
認知症看護 | 6 | |
脳卒中リハビリテーション看護 | 3 | |
診療看護師 | 診療看護師 | 1 |
計 | 30 |
看護職(助産師・看護師・准看護師)男女比
男性
6.3%
6.3%
女性
93.7%
93.7%

男性6.3%: 女性93.7%